2012年研究者紹介


小学生の部
研究テーマ 研究グループ名 研究代表者 学年 所属先 報告書
ぼくの挑戦!野甫島にある花や葉っぱで24色作れるかな?作った色で、僕と同じ名前のりゅうちゃんを色んな色で描くぞ。 松宮 琉太 1年 野甫小学校 報告書
ザリガニの飼育 平良 桜介 1年 長田小学校 報告書
じ石のひみつにせまれ! 高松 梨々花 2年 高良小学校 報告書
雑草の対策と防草方法について 新垣 浩孝 2年 東風平小学校 報告書
島野菜には沖縄の水が大切なのか? 熊野 喬元 2年 上間小学校 報告書
琉球カジカガエルとヒメアマガエルの比較観察 わくわくシスターズ 濱川 陽 2年 琉球大学付属
小学校
報告書
グッピーの観察 すみやすい水質調べ 川畑 朋慧 3年 越来小学校 報告書
ベタの飼育・観察・繁殖 石原 愛華 3年 越来小学校 報告書
オオゴマダラの観察 川畑 翔子 3年 牧港小学校 報告書
ヒージャーガー近辺に棲む蛍やオオコウモリ、陸ヤドカリたちの生態観察 あかゆらぬ花会
「いきもの係」
山本 和実 4年 沖縄カトリック
小学校
報告書
沖縄の民話「木々の由来」に出てくる木々の生えている場所と役割を調べる 伊東 真結 4年 屋部小学校 報告書
ホシホウジャクの幼虫の色はなぜ緑色型と褐色型があるのか 棚原 怜央 4年 真地小学校 報告書
サトウキビのとうど 上原 夕芽 4年 小禄南小学校 報告書
慶留間島のケラマジカ研究(継続) 慶留間小学校
3、4年生
大村 加奈子 4年 慶留間小学校 報告書
田んぼの生き物-稲とともに生きる生き物たち 又吉 敏樹 5年 具志川小学校 報告書
沖縄でよくみられる雑草チガヤの研究(その2) 川間 彩加 5年 大北小学校 報告書
「沖縄の海岸の砂は場所によって種類が違うのか」 上村 武玄 5年 古蔵小学校 報告書
嘉津宇岳のバタフライ・ウォッチングⅠ ~チョウの種類から見る緑の豊かさ
調べ~
北村 澪 6年 屋部小学校 報告書
タマシキゴカイの研究 伊是名小学校
生物クラブ
山崎 山茶 6年 伊是名小学校 報告書
省エネについて考えよう 比嘉 啓太 6年 神森小学校 報告書
源河川の生き物 真栄田 香鈴 全学年 源河小学校 報告書



中学生の部
研究テーマ 研究グループ名 研究代表者 学年 所属先 報告書
貝の研究PART7「カラマツガイ類と肉食貝類Ⅱ」 東江 孝太 1年 伊是名中学校 報告書
タマネギの鱗片 The calls 石塚 千夏 1年 美東中学校 報告書
人とアオカナヘビが共存できる町づくりの提案 Project J
seasonⅣ
石田 花恋 2年 那覇中学校 報告書
大豆を沖縄でそだててみよう。 岸本 恵理菜 2年 コザ中学校 報告書
沖縄におけるヌマエビの分布 仲村 弘 2年 美里中学校 報告書
微生物は環境指標生物になるか the 微生物・5 屋良 泰斗 2年 美東中学校 報告書
沖縄島名護市屋部川周辺の鳥類調査Ⅱ ~羽地大川、喜如嘉水田との比較~ 北村 育海 2年 屋部中学校 報告書
ケナガネズミの生態 冨井 結夏 2年 金城中学校 報告書
沖縄の抗酸化物質を探そう!ゴーヤーなどの植物からビタミンCを見つけ出す ハマーズ 濱比嘉 勇人 3年 宮里中学校 報告書
沖縄の植物素材を用いた色素増感型太陽電池の起電力を高める研究 神原中
サイエンスクラブ
神原中
サイエンスクラブ
3年 神原中学校 報告書
身近な川(牧港川)の水質調べPart6 桂 美貴 3年 沖縄カトリック
中学校
報告書
植物の種間や生育環境による気孔の比較 濤亜音
(なみあと)
新井 円香 3年 美東中学校 報告書


主催:琉球新報社 共催:一般財団法人 沖縄美ら島財団
〒900-8525 沖縄県那覇市泉崎1-10-3  (c)The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。