2014年度の研究者

小学生の部
研究テーマ 研究グループ名 研究代表者 学年 所属先
たんぽぽの研究 平良 心陽 1年 長田小学校
沖縄の薬草について 仲宗根彩葵 1年 西原東小学校
だいすき!!ヤンバルクイナ チームながい 長井 琴芭 1年 天底小学校
イノーと湿地で好きな生き物たくさん発見 潮位とシオマネキも観察 堂本 蒼一郎 2年 城岳小学校
アリのふしぎ 村本利空 黒田森海 2年琉球大学付属 小学校
ヒージャーガーや雄飛川などで生き物観察あかゆらぬ花会 生き物係 鈴木 花 3年 百名小学校
ありの研究 平良 桜介 3年 長田小学校
シャコの観察(シャコパンチの秘密を知る) 城間 もも 3年 銘苅小学校
リュウキュウハグロトンボの生たい 大城 航 3年 泊小学校
色々な塩の結晶の形を調べるぞ。調べて、みんなを驚かせるぞ。 松宮 琉太 3年 野甫小学校
照間海岸の化石はどこからやってくるのか? 岩瀬 暖花 3年 天久小学校
慶留間島の自然KDM6 (ケラマ ディア マスター6) 前田 涼華 3、4年 慶留間小学校
ダンゴムシのひみつにせまれ 新垣 琉佳 4年 垣花小学校
沖縄の蚕について~蚕の不思議と有用性について~ 仲宗根玲歩・雅歩 4年 識名小学校
グッピーとメダカの観察記録~ビオトープ作りに挑戦! 川畑 朋慧 5年 越来小学校
PM2.5と僕の町 宇良 尚賢 5年 天妃小学校
億首川のマングローブ林の研究~3年間のまとめ~ 中川小マングローブ調査隊 花城 舞夏 6年 中川小学校
ドロアワモチとイソアワモチの研究伊是名小学校生物 クラブ 新田 歩夢 6年 伊是名小学校
カバマダラの蛹の色に関する研究II 中嶋 連誠 6年 瀬底小学校
身近に自生する野草について 鉄本 優里香 6年ノアズアーク チャーチスクール
もし沖縄に津波が来たら 宮國 祥也 6年 銘苅小学校








中学生の部
研究テーマ 研究グループ名 研究代表者 学年 所属先
食虫植物の生態 RYKT 松田 龍之介 1年 山内中学校
オオジョロウグモの巣、その強さの秘密 幸喜 礼佳 1年 小禄中学校
沖縄におけるアカタテハ幼虫の色彩の多様性 大瀧 月子 2年 与那原中学校
ソードテールは性転換するのか? 科学同好会 玉城 明依 2年 名護中学校
両生類の形態変化を追え! 科学同好会 中野 陽葉 2年 名護中学校
イソヒヨドリの研究 青栁 楽 2年 知念中学校
水の不思議Part2 ~水、食塩水、砂糖水の跳ね方~ K&I 安座間希織 2年 宮里中学校
マングローブの落ち葉を食べるカニの観察 小菅 志温 3年 伊原間中学校
ツノテツレイシガイにおける殻口の変化の解明 東江 孝太 3年 伊是名中学校
アレロパシーとその効果宜野湾中 サイエンスクラブ 金城 重考 3年 宜野湾中学校
身近にある植物で電池をつくる浦西中 サイエンスクラブ 小嶺 孝斗 3年 浦西中中学校




主催:琉球新報社 共催:一般財団法人 沖縄美ら島財団
〒900-8525 沖縄県那覇市泉崎1-10-3  (c)The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。