ぼくのいえのまわりにはどんないきものがいるか?
那覇市立開南小1年 伊良皆佑磨
「それって本当?」 が出発点
生き物の中では特に「カンムリワシが好き」で「ミミズとかを見つけるとあげたいなと思う」という伊良皆佑磨君=那覇市
那覇市の中心部に住む、生き物が大好きな佑磨君。お母さんから「都会は自然の生き物が少ない」と言われたけれど、自宅には虫がたくさん入ってくるし、ヤモリやミミズもいる。春にはアオバトも飛んできた。そこで、都会には本当に自然の生き物が少ないのか、自分で調べてみるることにした。
春からはオタマジャクシ2匹を飼った。カエルになるまで観察したが、1匹目はオタマジャクシの時のまま水槽に入れていたらおぼれ死んでしまった。それでカエルになったらずっと水中にいては生きていけないことが分かり、2匹目のためにはきちんと水槽に「カエルのおうち」を作った。でもこの1匹も夏に死んでしまい「悲しい気持ち」。これからも自宅や近所で生き物をたくさん見つけ、記録していく。
〈一言アドバイス〉
とかいのまん中にも、いろいろな生きものたちがいていいですね。草や木が生えているばしょと生えていないばしょ、ひるとよるで、虫たちはちがうのかな。石や花ばちの下など、見えないばしょもしらべてみましょう。(西平)
関連記事